
●オンラインのパーソナルヨガどんな感じ?YOGATIVE(ヨガティブ)を利用してみた正直な感想・口コミ
昨今は、様々なサービスがオンラインでできるようになりました。
オンラインヨガもその一つ。
インストラクター1名に対して、数十人の受講者でグループレッスンを行うオンラインヨガは様々ありますが、YOGATIVE(ヨガティブ)は業界初のオンラインパーソナルヨガ専用サービスを開始。
YOGATIVE(ヨガティブ)最大の特徴は、オンライン上で行う1対1のパーソナルレッスンであるということ。
ではオンラインパーソナルヨガに向いている人とそうでない人は、どういった人でしょうか。
●ヨガレッスン未経験者
●ヨガ経験者で、もうワンランク上のレッスンを受けたい
●成長を実感したい
●目標を持って継続して取り組みたい
●ヨガが習慣化しており、自分の意思で取り組んでいける
●Youtubeやビデオレッスンで十分満足している
SOELU(ソエル)やうちヨガ+といった様々なオンラインヨガサービスを利用してきた管理人が、YOGATIVE(ヨガティブ)を体験してみました。
オンラインパーソナルヨガに向いている人とそうでない人を詳しく説明すると共に、人生で初めてオンラインパーソナルヨガを受講してみた正直な感想をまとめていきたいと思います。
ヨガスタジオ・オンラインヨガのメリット・デメリットを比較
ヨガスタジオとオンラインのメリット・デメリット、グループレッスンとパーソナルレッスンのメリット・デメリットをまとめていきます。
自分に最適なレッスンを受けられ、自宅で自由な時間に受講でき、「オンライン」と「パーソナルヨガ」の良いとこ取りがオンラインパーソナルヨガ。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
【ヨガスタジオ】 グループレッスン | ●リアルにインストラクターの手本を見られる | ●準備・外出する必要がある ●丁寧な指導は受けられない |
【ヨガスタジオ】 パーソナルヨガ | ●自分に最適なレッスンと丁寧な指導を受けられる | ●準備・外出する必要がある ●料金が高い |
【オンラインヨガ】 グループレッスン | ●自宅でできる ●低価格 | ●丁寧な指導は受けられない |
【オンラインヨガ】 パーソナルヨガ | ●自宅でできる ●自分に最適なレッスンと丁寧な指導を受けられる | ●オンラインヨガのグループレッスンに比べると割高 |
オンラインパーソナルヨガYOGATIVE(ヨガティブ)をおすすめしたい人
オンラインパーソナルヨガのメリットを十分に享受できる人は、YOGATIVE(ヨガティブ)を利用してみても良いと思います。
ヨガスタジオ(LAVA)でのグループレッスン、オンライン(SOELU)でのグループレッスンなど、様々な受講スタイルでヨガを行ってきた私が、オンラインパーソナルヨガに向く人の特徴をまとめていきます。
●ヨガ経験者で、もうワンランク上のレッスンを受けたい
●成長を実感したい
●目標を持って継続して取り組みたい
ヨガレッスン未経験者

Youtubeなどの動画を利用しながら、ヨガをやったことはあるけど、実際のレッスンを受けたことがない人は、自己流のヨガになっている可能性があります。
また、体が慣れていない状態で無理なポーズを取ったりすると、体を痛めるリスクもあります。
もし適切なヨガの指導を受けてきていない人であれば、パーソナルヨガはおすすめです。
ヨガ経験者で、自分に最適なレッスンを受けたい
リアルのヨガスタジオ、もしくはオンラインヨガのグループレッスンを利用したことのある人なら、インストラクターとのコミュニケーション不足を感じたことがある人も少なくないかと思います。
パーソナルヨガでは、カウンセリングをはじめ、レッスン中でもコミュニケーションを取ることができます。
また、カウンセリングに基づいて、一人ひとり専用のカルテを作成。
そのカルテを元に、自分に最適なレッスンを提供してくれます。
グループレッスンを受講してきた人で、もっと深くヨガを学びたい、自分に適したレッスンを受講したいと思っている方は、パーソナルヨガを受講してみることをおすすめします。
成長を実感したい
人は成長することに喜びを感じます。
年齢に関係なく、ヨガを行うことで成長することができます。
たとえ成長していても、自分ひとりではなかなか気づくことができません。
人に教えてもらって、成長したことに気づけることがあります。
パーソナルヨガでは、ポーズの都度指導してもらえるので、上達も早くなり成長を実感しやすくなります。
目的を持って継続して取り組みたい
なんとなくヨガをやっている人も少なくありません。
目的もぼやっとした状態でなんとなくやっていると、「今日はまぁいいか」と言って、次第にやらなくなってしまいます。
ヨガは継続することで、成長や効果が実感できるもの。
オンラインパーソナルヨガは、自分の好きな時間に受講でき継続しやすいです。
YOGATIVE(ヨガティブ)では、レッスン前にカウンセリングの時間があります。
インストラクターと会話を進めていくと、自分の状態やヨガを行う目的がはっきりとしてきます。
- ダイエットをしてスタイルを良くしたい
- デスクワークが多く猫背気味なので、姿勢を改善したい
- ストレスを抱えやすく、こころを安定させたい
- 精神の安定させ、寝付きを良くしたい
- 深い呼吸をして、内側から健康になる
- 肩こり、腰痛、むくみの解消
など。
年齢や性別・ヨガの経験など、個人レベルに合わせたレッスンが行われます。
オンラインパーソナルヨガでなくても良い人
オンラインパーソナルヨガは全ての人におすすめというわけではありません。
メリットを享受できない人もいますので、オンラインパーソナルヨガが必要ない人の特徴をまとめていきます。
●Youtubeやビデオレッスンで十分満足している
ヨガが習慣化しており、自分の意思で取り組んでいける
ヨガの指導を受けてきて、日常生活にヨガが浸透している場合、パーソナルヨガを受けるメリットは少なくなります。
一人で黙々と取り組みたい、自分の意思で取り組んでいける人も、パーソナルヨガの必要性が低いかと思います。
Youtubeやビデオレッスンで十分満足している
Youtubeを見ながら、無料で気軽にヨガができる時代。
オンラインヨガのサービスには、ビデオレッスンもあります。
これで満足しているなら、パーソナルヨガは必要ないかと思います。
もし、ヨガをして体を痛めたり、成長や効果が実感できない時には、YOGATIVE(ヨガティブ)のお試しに無料レッスンを受けてみても良いかと思います。
オンラインパーソナルヨガYOGATIVE(ヨガティブ)を体験レッスンの流れ
①カウンセリング(5分)
受講者のヨガ歴・体の状態・体調・要望をカウンセリング。
②ヨガレッスン&フィードバック(35分)
カウンセリングを元にしたレッスン。レッスン後には、体の使い方の癖などのフィードバック。
③YOGATIVE(ヨガティブ)案内と質疑応答(10分)
YOGATIVE(ヨガティブ)の簡単な説明、今日のレッスンでの疑問点などの質疑応答。
レッスンに用意するもの

②Zoomを利用できる端末
パーソナルヨガはコミュニケーションも多く細かい指導が受けられる
体験レッスンを受講する前に、最も心配していた点が、オンラインでのコミュニケーション。
グループレッスンの場合、こちらからコミュニケーションを取ることが少ないため、あまり問題になりませんでした。
パーソナルヨガでは、双方向のコミュニケーションが重要になります。
YOGATIVE(ヨガティブ)ではヨガの技術・知識だけでなく、一人ひとりへ適切な指導ができるインストラクターを採用しています。
採用後も、スキルアップのための実技研修だけでなく、パーソナルヨガで最も重要になるコミュニケーションに関する研修も毎月行われています。
実際、体験レッスンを受けてみてもカウンセリングからレッスン中まで、気さくに話しかけてくれ、安心してレッスンを受けることができました。
また、ヨガ中にインストラクターとこれほどたくさんのコミュニケーションを取ることが今までなかったので、スゴく新鮮でした。
インストラクターは、全米ヨガアライアンスRYT200(ヨガアライアンスが定める200時間の指導者養成コース)等といった資格を持っており、ヨガに対する深い知識を有しているので、話をしていると勉強にもなります。
インストラクターとの相性が大事

オンラインパーソナルヨガを受講する上で最も大切なことは、インストラクターの方との相性。
まずは、色々なインストラクターの方とレッスンを受けてみましょう。
インストラクターを指名すると、別途600円発生してしまうので、相性の良いインストラクターに出会うまでは指名なしで受けていくと良いと思います。
様々な経歴を持つインストラクター
YOGATIVE(ヨガティブ)のインストラクターの方々もヨガを始めたきっかけは様々。
- 健康不調
- ダイエット
- 心の不調
- 結婚・出産
- 育児 など
また、ヨガインストラクターだけでなく、様々な仕事と兼務してやっているようです。
- 薬剤師
- クラシックバレエ
- 心理カウンセラー
- プロバレエダンサー・バレエ講師
- フィットネスジム
- 外国人むけ日本語講師
- フリーインストラクター
- 英語講師 など
インストラクターの方の、経歴も見ることができます。
こういった経歴を参考に、話をしてみて相性の良いインストラクターを探してみましょう。
ヨガスタジオに通いづらい男性にもYOGATIVE(ヨガティブ)はおすすめ

筆者は男性、以前はヨガスタジオ(LAVA)に通っていましたが、利用者の多くが女性でした。
YOGATIVE(ヨガティブ)の男性会員率は40%以上。
コミュニケーションが苦手な35歳独身男性でも、問題ありませんでした笑
オンラインなので、男性でも気にせず利用できる環境です。
YOGATIVE(ヨガティブ)利用者の口コミ
クービックユーザー
芳道先生にご指導して頂きました。前日、筋トレを行った為、身体中筋肉痛が残っている事をお話し、私にピッタリの見合った動きで行って頂けました。また、知識がとても豊富で、色々な事を教えて下さいました。感謝です。正直、最初は男性の先生で、ちょっと怖いかな?とか、思いましたが、とんでもない! 親しみやすく、とても優しい先生でした。ありがとうございました。また、宜しくお願い致します。
クービックユーザー
月2回からスタートしました。オンラインでのヨガのレッスンはどうなのかなと半信半疑でしたが、どのインストラクターも身体の動きやクセなどをよく見て、的確なアドバイスをしてくれるので、普段一人でヨガをするときの参考にしています。これなら継続して、習慣にできそうです!
レビュー件数94件、5点満点中の総合評価4.8という数値からも、YOGATIVE(ヨガティブ)利用者の満足度が伺えます。
5分で完了!無料体験レッスン申し込み方法

無料体験レッスン申し込みは、5分もあれば完了します。
以下のサイトから無料レッスンの申し込みを選択。
YOGATIVE(ヨガティブ)無料レッスン申し込み
メールアドレスを入力し、送られてきたURLにアクセス。
6時〜23時から、希望の日時を選択。
名前・メールアドレス・電話番号を入力するだけ。
あとはレッスン日まで、楽しみにしながら待ちましょう♪
オンラインだから低価格でパーソナルヨガを利用できる
パーソナルトレーニングの相場は、大体8000~10000円程度が多いですが、かなり控えめな価格設定。
月会員(1回:45分のパーソナルレッスン)
【ライトコース:月2回】
期間 | 月額料金 |
---|---|
6ヶ月会員 | 5,800円 |
3ヶ月会員 | 6,300円 |
1ヶ月会員 | 6,800円 |
【レギュラーコース:月4回】
期間 | 月額料金 |
---|---|
6ヶ月会員 | 10,800円 |
3ヶ月会員 | 11,800円 |
1ヶ月会員 | 12,800円 |
【アドバンスコース:月8回】
期間 | 月額料金 |
---|---|
6ヶ月会員 | 19,800円 |
3ヶ月会員 | 20,800円 |
1ヶ月会員 | 21,800円 |
回数券(1回:45分のパーソナルレッスン)
券種別 | 料金 |
---|---|
4回券 | 16,000円(1レッスン単価4,000円) |
8回券 | 30,400円(1レッスン単価3,800円) |
16回券 | 56,000円(1レッスン単価3,500円) |
※インストラクター指名の場合は別途600円
※全て税込金額
まとめ
YOGATIVE(ヨガティブ)は業界初のオンラインパーソナルヨガ専用サービス。
オンラインパーソナルヨガをはじめて利用しましたが、レッスン内容・価格共に満足いくサービスだと思います。
- ダイエットして美しいボディラインを
- 肩こり・腰痛・むくみ解消
- 呼吸法で健康な体をつくる
ヨガを始める目的も様々あると思います。
人の細胞は2〜3ヶ月でほぼ全て入れ替わると言われています。
食べ物や生活習慣は、3ヶ月後の自分をつくります。
ヨガをはじめたら、その効果も早く享受することができます。
パーソナルヨガやってみようかな、と思った方はすぐに始めることをおすすめします!
現在、YOGATIVE(ヨガティブ)では無料初回50分体験レッスンを受講することができます。
まずは、体験レッスンからはじめてみましょう!!